医療事務
Job Overview
仕事の概要
なかよし薬局の医療事務として
厚木市を中心に当社が運営する「保険調剤なかよし薬局」の医療事務として、主に窓口業務、保険請求業務、店舗管理業務を行ないます。
病院や診療所の医療事務と名称は似ていますが、当社では医療事務は独立した課として組織されており、いわゆる医療事務としてのレセプト業務よりも、店舗を運用していく一員としての役割のほうが多くあります。
窓口業務
なかよし薬局に来店された患者様の受付として、処方箋やお薬手帳を受け取り、初めて来局した患者様には問診票をお渡し、アレルギーや持参薬の有無などを確認します。
また、健康保険証や公費受給者証、労災、自賠責など、会計やレセプト申請に係る情報の確認も行ないます。

処方箋入力、薬剤師への情報伝達
つぎに処方箋の内容をレセプトコンピューターに入力します。なかよし薬局ではQR付処方箋はバーコードリーダーで読み取ることができますので、一から手入力することはありません。
入力後、窓口帳票(過去の薬歴や調剤録など)と患者様からお預かりしたお薬手帳、問診の内容を添えて調剤する薬剤師に渡します。
保険請求業務
なかよし薬局は保険薬局です。調剤にかかる代金の内、健康保険や公費負担分を保険者や公費負担者に対して請求することが必要になります。この重要な業務は医療事務の仕事です。
事務責任者
経験を積み力量をあげることで、店舗の事務責任者となります。医薬品の発注や在庫管理、店舗に収支管理など、幅広く店舗運営に係る仕事を、薬剤師と肩を並べてしていきます。

Work Flow
1日の仕事の流れ
出社、開店準備
- 鍵を開け、開店の準備をします。
- レセプトコンピューターの起動確認、釣り銭の準備、店舗の清掃など
9:00
外来開始
- 受付
- 来局した患者様から処方箋やお薬手帳を受け取り、入力担当へ回します。
- 入力
- 受付から処方箋を受け取り、レセプトコンピューターに入力します。
- 保険証確認
- 保険が変わっていないか処方箋と入力画面を確認し、変わっている場合には患者様に声を掛け、保険証お預かりします。

12:00
昼休憩(交代制)
13:00
業務再開
- 医薬品発注
- 外来中に調剤で使用した医薬品を卸業者にオンラインで発注します。
- 入荷、検品
- 薬が入荷したら入荷検品し、所定の場所に保管します。
- 日用品管理
- 分包紙、薬袋、用紙類、容器、トナーなどの消耗品を確認し、各メーカーや卸業者に発注します。
- 処方箋管理
- 受付した処方箋は3年間の保管義務があり、処方箋原本も保管します。
- 調剤済処方箋をスキャンし、処方箋管理用のシステムに取り込みます。

18:30
外来終了、残務
- 門前医院が終了し、最後の患者様がみえたらレジ締めをします。
- レジの精算をして、日計表に記入します。
- 両替金を金庫にしまいます。
※終了時間は店舗ごとに異なり、上記は一例となります。
Career Plan
キャリアプラン
一般職
1年目 | 先ず仕事を覚える期間です。 基本的な業務が遂行出来るようになってください。 |
2年目 | 基本的なルーチン業務を正しく遂行し、必要に応じて改善のための創意工夫を行なう事が出来るレベル 店舗運営に必要な収支関係の知識を身につける。 |
STEP
1
店舗事務責任者
3年目 | 小規模店舗医事責任者として、目配り、気配り、仕事の効率を考えて業務を行えること、率先して周りの業務フォローを行えるレベル |
5年目 | 中堅店舗医事責任者として従事。顧客満足度を上げる取り組みをしている、店内の業務改善、提案が出来る、メンバーの抱えるトラブルやクレームに対して適切な指示の下、解決させることが出来るレベル |
STEP
2
エリアマネジャー
(主任)
8年目 | エリアマネジャーとして従事。 エリア内全店舗の管理、エリアマネジャー会議への出席、部下の育成 |
STEP
3
管理職
(課長)
10年目 | 部門責任者として従事。 医療事務部門全体の管理、事業部業務、管理者会議への出席、教育・研修のプランニング |
STEP
4
Personalities
求める人物像

- 人が好きな方
- 笑顔で接客できる方
- 素直に人の話に耳を傾け、その人のことを思いやれる方
- 誰かのお役に立てることを喜びに感じられる方
- 長く働きたい方
写真はイメージです。